●初心者におススメ「フェルティングマット」、実は…

暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね〜
初心者の方のお役にたてるように、
おススメの道具について書いてみました。
今回は「フェルティングマット」についてです。
↓ホームページ、ぜひご覧くださいね!
HP「羊毛フェルトde小鳥図鑑』
~きのうより、ちょっぴりステキな今日にしよう~
cotori×iro labo.
こ*みわこと宇都宮みわでした。
スポンサーサイト
●商品につける木のタグを作ってもらいました

「羊毛フェルトde小鳥図鑑」へようこそお越しくださいました。
2月に開催されたギフトショーで出会った木のお店、
ジェイファニチャーさんに、木のタグの制作をお願いしていました。
待ち焦がれてようやく届いたタグたち。
端材を使っているとのことで、
それぞれ木目の表情がちがっていて素敵♪
ブローチ以外の商品につけようと思っています。
(ブローチには布のタグをつけています)
100個も注文しちゃったので、
がんばって100羽つくらねば!
ジェイファニチャーさんのサイトはこちらから→☆
タグの掲載がないのが残念〜
***
さてさて、お手伝いしている地域活動、
子どもたちの発表会がようやく終わりました。
区からの助成金をいただける期間が終わってしまうため、
活動資金集めのためにお願い文を書いたり
子どもたちの舞台発表の台本を割り振りしたりと
ず〜っと気持ちをうばわれてしまっていました。
楽しんでやっていることなので苦にはならないのですが
時間は有限ですからね〜
そんなわけで、通信講座の早期受付は
再度お知らせすることもなく過ぎてしまいましたが
第2期生もたくさんの方がお集まりくださいました。
お申し込みくださったみなさまにあてて、
昨日、ご住所登録などのメールをお送りしていますので
ご確認くださいね。
5月の愛鳥週間イベントも
ようやく準備に着手しましたので
こちらもお知らせしなくては〜
応援クリック、いつもほんとうにありがとうございますm(__)m
↓↓↓

にほんブログ村
~きのうより、ちょっぴりステキな今日にしよう~
cotori×iro labo.
こ*みわこと宇都宮みわでした。
ときどき更新しています
HP「羊毛フェルトde小鳥図鑑』↓

●コザクラインコ制作中。

こんにちは!
「羊毛フェルトde小鳥図鑑」へようこそ。
祝日の今日は1日制作DAY。
3月の子供向けワークショップ用作品を撮影したり、
(三鷹で開催です、もうすぐご案内します)
通信講座の生徒さんの添削をしたり
(sayaさん、お待たせしてごめんなさい)、
日本橋三越のキット作りをしたり
1日羊毛にまみれて過ごします。
「羊毛フェルト楽しい!」
「癒される〜」
などなど、受講生さんから嬉しいお言葉をいただきますが
一番嬉しくて癒されてシアワセなのは
私自身なんですね。
お昼からはコザクラ制作。
我が家のチェリーがモデルなので
制作にも気合が入ります^^

もふもふ手布団中〜(≧∇≦)
応援クリック、いつもほんとうにありがとうございますm(__)m
↓↓↓

にほんブログ村
~きのうより、ちょっぴりステキな今日にしよう~
cotori×iro labo.
こ*みわこと宇都宮みわでした。
ときどき更新しています
HP「羊毛フェルトde小鳥図鑑』↓
